- --/--/-- (--) --:--
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- 2013/06/11 (Tue) 06:32
- はんなり洛北
頂いた「そら豆」さん。
そらまめくんのベットはやわらかい♡
けど、ごっつくて、ゴミになる(涙)

そらまめ料理って、なんか思い付かない…。
そのままゆでて食べるだけ、パスタに入れる、以外はあまり思い付かない(笑)
スポンサーサイト
イタリアの空豆は生でサラミとチーズ(決まった種類がある)と食べるのが一番!なんだけど、日本のはでかいしきっと種類が違うよね。。
でも、この場合採れたてのみおいしい!ので、こうやって頂いたものなら日本のでかいのでもおいしいかも?と思った。皮ごと、だけど、このでかいタイプなら皮を剥いて、食べてみる?
ゆでたのが一番好き~♪
あとは天ぷらとか、チーズ焼きとか?
豆ご飯空豆で作ってもいいらしいよ。
コアラさんは、皮は食べる派?
私はもさもさして苦手だから残す派なんだけど。
ソラ豆のかき揚~。メキシコにもたまに見かけて、買っちゃう。新鮮なのは、やっぱり茹でて食べるのが一番かも。そら豆ごはんも美味しそう。サラミとチーズの組み合わせも彩がよいね。
生で食べるんだー?
日本では生で食べる豆ってないよね…!?食べれるなら、食感はどんなになるんだ?今度生で食べてみる。
サラミとチーズだけでも十分おいしそうだな(笑)
その特別の種類のチーズが気になる~!!!
> イタリアの空豆は生でサラミとチーズ(決まった種類がある)と食べるのが一番!なんだけど、日本のはでかいしきっと種類が違うよね。。
> でも、この場合採れたてのみおいしい!ので、こうやって頂いたものなら日本のでかいのでもおいしいかも?と思った。皮ごと、だけど、このでかいタイプなら皮を剥いて、食べてみる?
天ぷら、おいしそう!!!
食感的にはかぼちゃの天ぷらみたいな感じかな?
やってみるー!!
皮は一応むいて食べるけど…剥かなくていいなら、そのまま食べたいと思っていた(笑)
その方が見た目もよろしいし。
> ゆでたのが一番好き~♪
> あとは天ぷらとか、チーズ焼きとか?
> 豆ご飯空豆で作ってもいいらしいよ。
> コアラさんは、皮は食べる派?
> 私はもさもさして苦手だから残す派なんだけど。
かき揚げ~?人参とかと一緒に?
昨日もえんどう豆ごはんに。まめ祭り(笑)
ちょっと女度上がったかな?(笑)
> ソラ豆のかき揚~。メキシコにもたまに見かけて、買っちゃう。新鮮なのは、やっぱり茹でて食べるのが一番かも。そら豆ごはんも美味しそう。サラミとチーズの組み合わせも彩がよいね。
salame di sant'olcese というのと、pecorino sardo というチーズの組み合わせ。朝取ってから時間が経ったのはもう味が落ちるというくらいで、ドイツでイタリア産のを見かけて買ってみたけど、あくが強くなっちゃってた。日本のも渋い感じかなあ。。。。おいしいのは、甘くてジューシーですー。
後、グリーンピースのフレッシュなのも生で食べると同じ感じ。甘くておいしいよー。こっちの方がもしかして試しやすいかも?
ふむふむ。覚えられそうにない(笑)
確かにグリーンピースの方が甘そう。
そらまめさん、あまり甘みが強くない。。。
> salame di sant'olcese というのと、pecorino sardo というチーズの組み合わせ。朝取ってから時間が経ったのはもう味が落ちるというくらいで、ドイツでイタリア産のを見かけて買ってみたけど、あくが強くなっちゃってた。日本のも渋い感じかなあ。。。。おいしいのは、甘くてジューシーですー。
> 後、グリーンピースのフレッシュなのも生で食べると同じ感じ。甘くておいしいよー。こっちの方がもしかして試しやすいかも?
この前は、ソラマメと人参と玉ネギと青ネギいれたよ。揚げると甘味が一層増して美味しいよね。ソラマメの皮は剥くよ。日本のは固いし、メキシコのはもっと固いから。
彩的にも人参はGOOD!よね♪
皮はむくけど…下ゆでするってことだよね?
何かレシピを見ていると、必ず、下ゆでしているように見える。
> この前は、ソラマメと人参と玉ネギと青ネギいれたよ。揚げると甘味が一層増して美味しいよね。ソラマメの皮は剥くよ。日本のは固いし、メキシコのはもっと固いから。
下ゆでしないよ。え、私がずぼらすぎるのかな~。千切りにするから(といっても、そんなに細くはないけど)、普通においしく揚がるよ。
天ぷらはメキシコ人も好きなんだよね。ブロッコリーの天ぷらが最近した中では好評だったよ。日本じゃ、ブロッコリーを天ぷらにって、考えは邪道かもしれないが・・・。
じゃ、そらまめっていうより三度豆みたいな感じ?
三度豆はスライスしたり、かきあげに合う感じがわかる。
そらまめさんは莢は食べないし、豆をカットする感じが難しそう。
ブロッコリー、うちも天ぷらにすることあるかも。(実家)
焦げないようにしないといけないけどね。フライ系は万人ウケするよね!
> 下ゆでしないよ。え、私がずぼらすぎるのかな~。千切りにするから(といっても、そんなに細くはないけど)、普通においしく揚がるよ。
>
> 天ぷらはメキシコ人も好きなんだよね。ブロッコリーの天ぷらが最近した中では好評だったよ。日本じゃ、ブロッコリーを天ぷらにって、考えは邪道かもしれないが・・・。
ごめん、千切りするのは人参だ。ソラマメは下ゆでしずに、切もせず、そのままドボッと入れて混ぜるだけだ!
うちは、揚げ物多いから、ノンオイルのフライヤーがちょっと欲しいな~。高いから手がでないが・・・
ノンオイルのフライヤーなんて知らなかった!
そして高価だね…。
海外ならスプレー式のオリーブオイルをかけて、オーブンで加熱すれば、レスオイルフライ(?)ができるんじゃ??どっちにしても、揚げない分、熱量はかかるよね~。
フライヤーも相当電気使いそうな感じ。
> ごめん、千切りするのは人参だ。ソラマメは下ゆでしずに、切もせず、そのままドボッと入れて混ぜるだけだ!
>
> うちは、揚げ物多いから、ノンオイルのフライヤーがちょっと欲しいな~。高いから手がでないが・・・